Ayaka


Warning: Undefined array key "file" in /home/step2011/stepforwardsupport.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1763

到着日: 2024年8月21日

ハワイでスキル&レベルアップ!

お名前:Ayakaさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
✓自分自身のスキル&レベルアップ⤴⤴
✓英語力向上

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
行く前から最後まで、細かい部分もしっかり相談にのってくれてサポートしてくれるから

▼意気込みや目標等最後に一言
充実した1年間にします☺

この方のコラムはこちら

 

生きた英語を学びたい!|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「生きた英語を学びたい」と語られていたAyakaさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

元々海外に旅行するのがすごい好きでいろんな国に行ってきたんですけど

その中で、ハワイは3回旅行で行ったことがあって、

今回4回目なんですけど、旅行だけじゃなくて実際に住んでみて、

観光地ならではのホスピタリティとか、文化とか、もっと知りたいなと思って来ました。

ワーホリだったら他の国とか色々選択肢があったけど

何人かワーホリ行っている友達が仕事を見つけるのが大変だったり、

それこそ家が全然見つからなかったり

仕事も力がないとすぐ首切られちゃうとかいろいろ話を聞いてて、

向こうに行ってそうなるのはちょっとリスキーだなと思って

仕事が決まってた方が働きやすいし安心だなと思ってそれでJ1にしました。

 

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

海が好きなんです。

ハワイって綺麗な海で、ただぼーっとするしたり、

ゆったりした時間を過ごせるリゾート地ナンバーワンですね。

海が近くて、すぐに海にいけるところが一番魅力でした。

一年中過ごしやすい気候だったり、時間がゆったり流れてるところ。

食事が美味しいところや、伝統的な文化…

例えばフラダンスとかそういうおもてなし系というか日本にはない部分も好きです。

ハワイのライフスタイルは朝早くから活動して

早めに切り上げてサーフィン行くとか、ちょっと仕事前にハイキング行くとか

そういう生活でプライベートとの両立がすごい素敵だなと思います。

あと、ハワイ自体がそんなに広いわけではないのでどこにでも行きやすい。

サンディエゴに比べたら治安もずっと良いです。

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

前職が体力的にもしんどかったし、去年の自分の誕生日があったときに

この仕事疲れたなって辞めることも考え始めたんです。

底からどうしようって半年ぐらい悩んでて、何か国を出るくらい行動しなきゃ

多分やめるきっかけがないという考えに行き着きました。

実際に調べ始めたのは、2023年の末あたりかな

実際に問い合わせたのは多分年明けて1月・2月あたりです。

渡米の半年前くらいにに正式に申し込んだかな。

渡米前に、今の仕事をどうするかとか、

日本に帰ってきてから仕事をどうするかっていうのもあったし

1年っていう長い間に行くとなると

いろいろ環境の変化が大きいので、いろいろ考えましたね。

 

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

 

アメリカにワーホリが無いのは分かっていたんです。

でも、もともとアメリカが好きで何とかしていく方法はないのかなと思って

どうやってみんな行ってるんだろうなっていろいろ調べて、J1っていう制度を知りました。

ハワイのインターンとかJ1とかで調べたら何社か出てきて、

全部にお話聞いたんですけどやっぱり実績が多いのと、

サポート体制がちゃんとしっかりしてるのでステップフォワードサポートを選びました。

キャッシュバックキャンペーンも大きかったかな。

私何回か書類をハワイオフィスに届けさせていただいてるので、

そういうのもすごい助かってるし、相談乗ってくれるのはありがたいです。

料金の面だと、他のところだと、最初から支払いがドルだったとこが多くて、

それだとなんか、あんまり想像がつかないっていうか。

変動ももちろんするし、なので日本円でお支払いできるっていうのも大きかったです。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

割と今までの人生勢いで決めてきたので、

1回決めたなら、もうどうせなら行っちゃえと思いました。

あとは前やってた仕事辞めるいいきっかけだなっていうのもありました。

 

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

 

賄いあるのはすごいありがたいので、そこは見てました。

あとは、大手だとやっぱりしっかりしてるのかなとか

J1が多いところだといい企業なのかなっていうとこも考えてました。

勤務時間は特に気になっていなかったです。

給与は低いのか高いのか正直よくわかんないんでこんなもんかなぁくらいでした。

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

 

友人が先に行ってたのでそれも大きいです。

あとは日本にもいっぱい系列店があって

馴染みのある会社だったというのもあります。

大手だからハワイにも何店舗もあって、安心…

安心っていう言い方も変ですけど、美味しいお店で人気店なんだろうなって。

何かハワイとの企業との面接等に本当日本での面接での違いとかはありますか。

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが面接をされた率直な感想はいかがでしたか。

 

あんまり正直覚えてないんですよね。

そんな難しいことを話してないです。

いい人さんたちな人たちだな~くらい。

良い意味でかしこまりすぎてないというか…

私面接の時にインフルエンザになっちゃって日程変えてもらったんですけど、

それも「全然大丈夫だよ、体調治った?」みたいな感じで

心配してくださって、すごい優しいな~と。

日本の面接よりかは割とフランクな印象でした。

世間話もしつつ、進む感じです。

ちょっと英語で喋って後から日本のお話しました。

ご飯何が好きなのって聞かれて、イタリアンが好きですって答えたんですけど

配属はイタリアンのお店になりました。

 

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

 

英検は高校生のときに2級を取ったのが最後で、TOEICは750ぐらい。

アメリカのサンディエゴに半年間留学してたので

会話は全然問題なくて、面接のときもそれは褒められました。

書くのはそんなに得意じゃないんです。

最近全然読み書きなんてしてないんで、あんまり得意じゃないです。

TOEICってリーディングの方は結構点数よくないですね。

リスニングはいいんですけど。

 

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

 

全然何もしてないです。

普段からネットフリックスとかで海外ドラマ見るの好きで

知ってる話とかだったら、字幕なしで見るようにして

リスニング力は衰えないようにはしてました。

英語の勉強としてこの作品が、とかじゃなくて

実話をもとにしたやつとか好みのやつを見ているだけだから

爽やかな映画とかは全然見ていない。

勉強としいて言うのであればハリー・ポッターぐらい。

イギリス英語を聞き取るのがすごい苦手で、

それで見るようになりました

でも、みどりさんの英語レッスンはすごいありがたかったです。

面接で何聞かれるかとかも全然見当もつかなかったので、

「これ言えばいいよ」とかある程度知識増やして

大使館面接に挑めたので、そこがありがたかった。

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

家が全然見つからなかったことですね。

本当にギリギリまでいいとこがなくって、

結局最初の3週間は知り合いの家にステイしてました。

いいところはすぐ埋まっちゃうので迷ってたらなくなっちゃうんです。

あとはこっちでの生活面が少し不安だったかな。

物価も高いですし、ちゃんと生活していけるのかなってのがありましたね。

 

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

 

運よく知り合いの家に泊めていただけるたのがありがたかった。

その間も、ずっと家は探し続けて、いいとこ見つけられました。

びびなびで探してたんですけど、細かく連絡してオンラインですけど内見もして

内部の状態をきちんとわかってから引っ越しました。

 

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

東京にいたときは、人が多いところでずっと時間に追われて、

すごい疲れた生活を送ってたので、こっちで仕事はちゃんとしつつ、

プライベートもきちんと確保して、ゆったりストレスフリーな生活を送りたいです。

東京に比べてハワイの人は優しいなって思います。

 

トレーニングの目標としては生きた英語を学びたいです。

実際に接客に使える英語とかは今まで習ったことがなかったし使ったこともなかったので。

サンディエゴの英語とめちゃめちゃちがくて、

特にハワイ出身の人なまり結構すごくて、うーん…ってなる。

それこそ東南アジアからの移民の方もめっちゃ多いんで、そっちの人の英語も難しいですね。

サンディエゴと比べると、アメリカ人だけじゃないから

旅行客も多いですしいろんな英語が聞けるので面白いです。

トレーニング先の雰囲気は、みんないい人ばっかです。

女性が多いんで、皆お喋り大好きで、お喋りしながらお仕事してます。

正直最近職場で英語をあんまり使わないので、今んとこ困ってることはないかな

むしろもっと英語を話したいです。

ローカルに教えてもらうときは英語だけど、

みんなわかりやすく話してくれるから問題ない。

あとはいろんな国からお客様来てると思うので、

ちゃんと対応できるように力をつけていきたいです。

今イタリアンのお店になって賄いが美味しいのが嬉しいです。

お昼はパスタ・ピザ・サラダとかでて夜の賄いは日本食も出ます。

餃子とかも出るし、カレーとか…ご飯には困らないんですね。

物価高いから生活とか心配していたけど

ドルでお給料もらうようになって、日本円に換算して考えなくなったので、

もうそこはあんまり気になってない。

賄いもしっかり出るし、外食も滅多にしないから問題ないです。

プライベート面では住んでみて、海の戸が近くで聞こえるのがすごくいいです。

やりたい事はスカイダイビングしたいです。

やったことないけど、どうせやるなら綺麗な景色を見ながらやりたいなと思って。

あとはサーフィンとジェットスキーもやったことないのでやってみたい。

ハワイに来てこれと言って困ったことはないですけど、

驚いたことと言えばゴキブリがでかすぎてびっくりしました。

なんか見たことない形してました。

最初マノアに住んでたので、山が近くて割とヤモリと一緒に住んでたんです。

そしたらめちゃめちゃ大きいゴキブリが出て、

コオロギかと思って写真をハウスメイトに送ったら

これゴキブリだよみたいに言われて…

めちゃめちゃでかいですねゴキブリ。

南国ならではだなって思いました。

そんな感じですけど、充実した一年を送れたらいいなって思います。