maiko

到着日: 2023年6月5日

国際的な感覚を身に付け、視野を広げてみたい



お名前:maikoさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
ハワイでのトレーニングを通して、国際的な感覚を身に付け、視野を広げてみたいと思い参加を決めました。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
サポートが手厚く、親身になって相談に乗って下さったので選ばせて頂きました。

▼意気込みや目標等最後に一言
ハワイでの貴重な時間を無駄にしないように、楽しみながら日々成長できるように頑張ります!!

この方のコラムはこちら

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

私は元々ハワイが大好きで、観光でも何度か訪れていました。

また、フラを習っているということもあって、

ハワイは私にとって「好きな事がたくさん詰まっている魅力的な場所」という感じでした。

また、ハワイの気候が体に合うのも、ハワイを選んだ理由の1つです。

ハワイにいると不思議と肩凝りとか頭痛とか、

体のちょっとした不調が出なくなって、すごく楽になるんです。

日本の冬の寒さも苦手なので、1年中気候の良いハワイで生活しながら働くということは、

私にとってはとても理想的でしたね。

中々タイミングが合わなくて、一歩を踏み出せずにいたのですが、

ハワイに住んでみたい!と思う気持ちが年々強くなり、今回思い切って挑戦してみました。

 

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

ハワイで働くことに興味を持っていたのは、何年も前からだったのですが、

色々なタイミングが合わず、実際には踏み出せずにいました。

たまたまハワイに観光で来ていた1月半ばに、本格的にハワイに住むことを考え始め、

日本に帰国した後の1月後半には、実際にビザ申請に向けて動き始めました。

丁度、Instagramで気になっていたステップフォワードサポートにすぐに問い合わせをして、

今後のスケジュールや詳しい説明を受け、その流れに沿って動いていきました。

スケジュール的な部分で言うと、

私が実際に渡米する約4ヶ月程前にはステップフォワードサポートに問い合わせをして、

正式に申し込みをし、渡米に向けて動き出していました。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

私はJ1ビザの承認が下りる4ヶ月程前に、ハワイに観光で来ていました。

観光中ではあったのですが、その時に以前の会社から連絡があり、異動を伝えられたんです。

以前の会社は8年間勤めていて、もうすぐ9年目に入るというところでした。

その時に思ったことが、このまま同じ会社で働くのではなく、

もっと視野を広げて、自分の可能性に挑戦してみたい!ということでした。

このまま日本の会社の異動先で新たに頑張るのであれば、

ハワイにいつか住みたいという夢を実現してみよう!と考えるようになりました。

そして日本に帰国した後、すぐにハワイに向けて動き出しました。

海外で働くということは、大きな決断でしたが、

人生は一度きり!やってみたいことをやってみよう!

という気持ちでJ1ビザの取得を決意しました。

 

どうして今のお仕事を選びましたか?

 

企業を決める際、企業のインタビュー動画を観たのですが、

その中の話にあった国際感覚を身に付けながら仕事ができる、

英語のスキルアップができるというところに強く惹かれました。

また、頑張り次第で評価してくれるというところも魅力的でしたね。

この企業なら自分が学んでみたいことに挑戦できると感じました。

私がこだわった所は、就労ビザへの切り替えのチャンスがある企業かどうかでした。

実際に実現するかどうかは現段階ではまだまだ分からないですし、

これからの自分の頑張りや運次第ですが、

私にとって12ヶ月のトレーニングは短いと感じるので、

その先に繋がる可能性の高い企業ということで今の企業を選びました。

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

全てが初めてのことだったので、実際にビザの承認が下りるまでは正直不安でしたね。

インターンシップの準備をしていた数ヶ月間は、いつも不安と闘ってました(笑)

資料を作成していく上で、記入の仕方が分からなかったり、

提出する書類について分からないこともあったのですが、

分からないことは都度ステップフォワードサポートに質問をして、

詳しく教えてもらいながら、流れに沿って進めていきました。

特に不安だったのは、やはり数回あった面接ですかね。

もし落ちてしまったら…という気持ちで数ヶ月間は常に不安でした。

でも、1つ1つの段階で、これを乗り越えたら

大好きなハワイでの生活が待ってる!と自分に言い聞かせながら、

予習と復習をしてクリアしていきました。

こんなに頑張って勉強したのは、大学受験以来でしたね(^^;)

でも、頑張って乗り越えたからこそ、今ハワイで生活することができているので、

あの数ヶ月間は本当に大変でしたが、自分の夢のために一生懸命やって良かったと思っています。

 

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

 

働き始めてから、独り立ちのペースが早いことに驚いています。

企業先にもよるのかもしれないですし、

トレーニングに入ったタイミングにもよるとは思いますが、

もう少し時間をかけて1つ1つ仕事内容を覚えていくと思っていたので、

このペースについていくのに、苦労しています。

働き始めて2日目には既にフライパンを振って、実際に調理していましたし、

私が調理した料理を提供して、お客様が食べていることにも驚きましたね。

仕込みもすぐに1人で任され、普段はあまり使わなかった包丁を使い、

今まで切ったことのない大きなパイナップルを切っています(笑)

トレーニングの期間が限られているので、

どんどん経験して体に染み付けていくスタイルなのかな…。と勝手に解釈しています。

覚えることも多く、まだ仕事環境にも慣れていないので、

毎日とにかく必死に食らいついていますが、

少しずつ出来ることが増えていくように頑張ろうと思います。

 

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

 

ハワイでの生活で楽しいことは、大好きなビーチに行くことですね。

仕事が早く終わった日や、休みの日は

ふらっとビーチに行ってゴロゴロしたり、海に入って泳いだりしています(^^)

あとは、ルームメイトとご飯に行ったり、散歩したり、

サンセットを見に行ったりするのも楽しいですね。

観光で来ていた時は、滞在日数が限られていたので、

毎日忙しく行動していましたが、

生活をしていると急ぐ必要もないので、出かけたい時に出かけて、

ゆっくりしたい時や疲れている時は、家でリラックスしたりして過ごしています。

ハワイの中でまだまだ行けていない場所や、

行ってみたい場所がたくさんあるので、

これからどんどん開拓していくのが楽しみです!

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

目標を大きく言えば1年間のトレーニングで終了するのではなく、

その先もハワイで生活出来るように頑張っていくことですが、

1年後にはこの経験をして良かった、挑戦して良かったと思えるようになっていたいですね。

今はまだ、目の前のことをこなすことに必死で、不安ばかりですが、

1年後には余裕を持って仕事をしていたいです。

そして、現地の人と積極的に会話をして、英語力もしっかりと上げていきたいです。

あとは、仕事もプライベートも、楽しみながら過ごしていきたいと思っています。

せっかくハワイに来れたのだから、思い切りハワイを満喫しながら生活したいです!

 

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

 

私の場合、実際にどういう職場環境でどのように仕事をするのかが、

渡米する前の段階では分からなかったのと、

最終的にビザの承認が下りてから渡米するまでの期間があまりなかったということもあって、

渡米の準備に追われてしまい、落ち着いてゆっくり勉強するとか、

仕事のために何かを準備するという時間が全くありませんでした。

自分の中では、渡米前に英語力を少しでも上げておこうという気持ちはあったんですけどね(苦笑)

実際はそれどころではなく、家探しとか日本での様々な手続きに追われ、時間が取れませんでした。

あと、仕事内容や英語力に関することではないのですが、

職場で着用するものや必要なものは予め確認して、

日本で買える物は準備して持ってくることをオススメします。

私の場合、ユニフォームがあると聞いていたので、用意をしてこなかったのですが

実際にはなかったので、仕事が始まる前の1日で現地の店を回って慌てて揃えました(汗)

 

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

 

私の場合、仕事がどんなに辛くてもハワイという環境にいるだけで

、嫌なことや辛いことを忘れさせてくれるので、

そこがハワイで仕事をして良かったと1番に感じるところです。

私にとっては、このハワイの環境が、仕事を頑張れる原動力でもありますね。

仕事のある日は、職場に1歩入ってしまうと、

自分がハワイにいることを不思議と忘れてしまうのですが、

休日や時間のある時に外に出ると、

今ハワイにいるんだ〜と実感します(笑)

仕事がどんなに大変で辛くても、ハワイのこの気候と綺麗なビーチに癒されるので、

そんな時はハワイで仕事をして良かったなぁ〜と感じますね。

 

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

 

ハワイと日本の文化の違いで私がメリットに感じるところは

日本みたいに外見的な部分で細かく言われないところですね。

ハワイはやはり色んな国の人が集まっているので、

例えば髪色1つにしても、自由なんですよね。

日本だと会社や職種にもよりますが、髪色が明るいと印象が悪いと判断されたり…。

外見的な部分で判断しないところは、ハワイと日本の文化で、やはり違うな〜と感じます。

これはデメリットなのかメリットなのか、

人によって捉え方が違うと思いますが、

基本的に全てにおいて日本ほど過保護ではないですね。

ポジティブに捉えれば、精神的に強くなりますし、逞しくなると思います(笑)

 

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

 

私の働いているレストランは、

モーニング、ランチ、ハッピーアワー、ディナーがあるのですが、

例えばモーニングだけのシフトの日であれば、朝はかなりの早起きですが、

仕事が終わって家に帰って来てからの時間を有効に使えますね。

私の住んでいる家からビーチへは徒歩で行けるので、

仕事が終わって帰って来てから

シャワーを浴びる代わりに、海に入りに行ったりしています。

ディナーだけのシフトの時は午後からの出勤なので、

朝ゆっくりして、家事を済ませてから出勤したりしています。

休日は週に2日は必ずあるので、次の休みには何をしようか考えて、

それを楽しみに仕事を頑張っていますね。

仕事が大変な時でも、プライベートの時間をいかに楽しむかで、

上手くワークライフバランスが取れるのではないかなと思います。

 

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2024-09-11 ハイキングスポット3選| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-11-15 オアフ島のおすすすめビーチ| ハワイで働く日常 コラム詳細