Chihiro

到着日: 2024年2月27日

今後のキャリアに活かしたい



お名前:Chihiroさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
ビジネスマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
日本のリゾートウェディングの増加に対して、世界中の方が集まるハワイでウェディングを学び、今後のキャリアに活かしたいと考えたため。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
インスタにて広告を見つけ、条件などが合い、問い合わせをしたところ対応が安心できたため。

▼意気込みや目標等最後に一言
働くための英語を学び、ハワイに来られるお客様に安心感を持って頂けるような仕事をすることをがんばりたいです。また、日本に帰って、リゾートウェディングマネジメントができるようにしっかり学びます。

この方のコラムはこちら

 

人生一度きりだから|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「人生一度きりだから」と語られていたChihiroさんにお話をお伺いしました。

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

正直ハワイで、働きたいと思ったきっかけは結婚式場で働いてて、福井という土地柄そういう結婚式っていうのがやっぱりしっかりとした親族であったりとか会社の方を招いてっていう大きいもの大規模の結婚式が多かったんですけど、やっぱりテレビで見たりとかお話を聞いたりすると、やっぱりその呼びたい、本当に呼びたい人だけを招いて少人数でアットホームのイメージでできる本当に会いたい人だけに会えるっていう、そういうリゾートウェディングにすごく魅力を感じたのでそういったところ。本場じゃないですけど、ハワイで働いてみたいなっていうのがあって今回このハワイっていう土地を選びました。

ハワイでの生活に魅力を感じた点(自然、文化、ライフスタイルなど)あったら教えください。

渡米前のイメージはハワイのイメージは、やっぱり海が綺麗で、そうですね観光業が盛んですごく賑わってるっていうイメージで、あんまりそこで生活する人がいるっていうイメージがあんまりなかったんですけど、実際やっぱり来てみるとまず、日本人に限らずその海外の方であったりとか現地の方もまず優しいっていうのがすごくまず驚いて、やっぱり英語に不慣れなところもあるので上手く喋れなかったりするんですけど、ゆっくり話してくれたり、そういったところも含めてそこはすごく素敵だなって感じたところと、ちょっと機会があったので、ちょっとドライブでハワイ一周をしたんですけどまだちょっと寒いっていうのもあって海には入れてないんですけど、海は綺麗っていうのはすごく前提にあってハワイに来てるんですけど、私はどちらかというと緑というか自然の綺麗さに感動することの方が多いかなと思ってます。

 

人が優しいです。日本人も含めて。でも逆も結構ありました。やっぱりハワイで暮らすってこういうことなんだなというかその観光だけできてただけじゃやっぱりわからないところもいっぱいあったり、そういったところも含めて、住みやすくなってきました。

 

あと気候は、すごくはい。ストレスなく、風が強いのにちょっと驚きましたけど、本当に朝も夜も別にそんな困ることなく、特に私雪国だったのでそこから来るとやっぱり過ごしやすいと思います。

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

まず、気になってた部分っていうところだと1年前ぐらいから福井で働いてたのでこのままずっと同じ仕事を続けるか、何か仕事を転職するかっていうところも含めてまずインスタでそのステップフォワードさんフォローし始めたっていうところがきっかけで、たまたまちょっと仕事において新しい私のポジションのところで人が入るっていうところがちょっと明確になって、そこからこれは動くちょっときっかけかなと思って動いたのが去年の8月にまず問い合わせをして、ちょっと軽い感じで問い合わせをしたんですけど大住さんがしっかりお話してくださって、そこで焦ったわけじゃないんですけども一応実は1人ちょっと候補の方いらっしゃるんですよみたいな感じのお話があったので、早急に決めないとと思いつつ、私の場合は家族には相談しなかったので、もう本当に独断で。

 

ハワイならば僻地じゃないし、日本人も多いっていうイメージもあったので、やっていけるんじゃないかなと思って問い合わせして多分2週間ぐらいで、正式にお返事をしたっていう感じですかね。

 

でも最初ちょっと仕事のこともあって本当は今年の年明けの本当8月とかゴールデンウィーク明けとかを希望してたんですけど、その会社との兼ね合いもあって、やっぱりその規定通りの12月末から3月って言われてたので、3月の方を選んでっていう感じで。

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

たまたまです。たまたま見つけてフォローしてみて、もう本当にそこはたまたまなんですけどそこからのサポートをちょっとお話聞きたいなからのスピード感であったりとか、なんか結構私テンパっちゃうんですぐ連絡してもすぐ折り返しがもらえたりとかの安心感とか、そういうのはすごく良かったというか、話がわかりやすかったっていうのとキャッシュバックっていうところも一つのきっかけではあったんですけど。とにかく、なんか離れてるとかオフィスで離れて私も福井なんで電話でしかお話したことはないんですけど、そこにおいて不安はなかったというか、安心感大きかったので結構母親からとかもちゃんと調べなさいねみたいなこと言われたんですけど調べた結果です。

 

ネットで調べてどういう会社なのかとかを見た結果、おまかせできるかなと思ったので、お願いしました。他の会社とか一切見てないです私の場合は。もうステップさんしか見てなかったので逆にもう迷わず来れたというか。

だから本当に海外とかほとんど行ったことなかったので、そういったところも調べたこともなくて、なんか結構やっぱりこっちで聞くんですけど、私はこういうビザだよみたいなお話聞くんですけど、もう無知識すぎて全然わかってないくらいの段階です。

 

ワーホリとかもやっぱり考えたんですけど、もうそれを考えた時点で年齢制限が過ぎてたぐらいのレベルです。

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

人生一度きりだからです。

 

年齢もあって34という年齢もあって、何か元々のきっかけが35ぐらいまで結婚しなかったらどこかに行こうかなみたいな、一応そういうあったんですけど、それのタイミングでちょっと祖母が亡くなったりとか自分にとっての環境が整ったというっていうところのタイミングもあったので、今かなっていうところがあったのと、最終的に決まったきっかけはもう友人1人に相談したんですけど、親族に話したらちょっと反対があるかなと思ったんで、あえて相談しなかったんですけど、その友人に相談したところ絶対行くべきだよみたいな、何かあってもハワイだし1年半だし、とりあえず1回行ってみたらみたいなこと言われたので、それが決めるきっかけになったのは大きいかなと思います。

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

多分うちの場合特殊なんですけど、私が働いている企業1本で逆に他の求人を見てないんです一切。そのインスタで私が働いている企業のインスタというかそのステップさんが表示する私が働いている企業の求人が流れてきて、もうそこで自分の経歴が結婚式場で5年働いてるっていう経歴もあって、逆にそれ1本しか考えなかったっていうのは、あります。ウェディングやっぱりちょっと特殊なのか、条件も結構その専門学校卒業してるか、5年働いてるかみたいなこともあったので、ぴったりだっていうところもあったりとか、その式場でしてた仕事とほとんど一緒だったっていうところもあって、これならやってけそうかなっていうとこですね。なので、あとは日本の会社っていうところもあって今働いてやっぱり実感するんですけど、その福利厚生の部分だったりとか、例えば本当にちっちゃい週休2日もそうですし通勤手当バスパスが出るようとかそういったところもやっぱり日本会社の会社ならではそういった福利厚生がやっぱり安心できるかなって思ったところの一つです。

 

あと知ってたっていうのはあります。元々その式場で働いたときのやり取りのある会社だったっていうところもあったりとか、多分日本で本当に3本の指に入るぐらいの有名な会社なので安心感があったっていう所も含めて。なんで逆にその求人クラウディアさんを見て私が働いている企業を調べただけで決めたぐらいの、他は一切見てなかったです。

 

でも確かにルームメイトにもステップさんのJ1の方一緒にいるんですけど、飲食店でもいろいろあるんだよみたいなお話を聞くとそういったところもやっぱり見てみてもよかったかなとは思ったりもします。

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

ざっくりでいいですか、もう日本で有名な会社だからです。

 

そこがもう明確だったので安心できるかなと、システム含めてその現場でやる仕事も含めて、曖昧のところだとちょっと不安がやっぱりあるので本当にやっていけるかなとかはあるので。

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

日本の面接って結構、かしこまった感じすごいあるんですけど、履歴書も事前に出しててそれをしっかり読み込んでくださってたっていうのもあったりして、意外とフランクな面接で、どちらかというとその経歴ももちろんそうですし、人間性を見るとかいうか、たわいもない会話をしながらそこでちょっと見られるのかなっていう感じの面接の雰囲気ではありましたね。

 

あとは結構親のことを心配してくれたり本当に大丈夫って言ってるみたいな。親御さんなんて言ってるのみたいな感じのこともやっぱり聞いてくれたので。なんかちょっとこっち構えたんですけど、結構面接練習とかして構えたんですけど、若干拍子抜けの面接だったイメージはあります。

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

TOEICはもう一切持ってなくて、英語レベルも英会話教室とか通わなかったんでもう中高の義務教育レベルで、言ってることは何となくその中高でしっかり単語を覚えたっていうところもあってそのポイントポイントでこういうこと言ってるんだろうなっていうのは理解はできるんです。

 

その文章にできるっていうのがちょっと難しくて。どちらかというと、単語で返すっていうのになってしまうくらいの一応レベルですね。読み書きは逆に読み書きの方が何か単語のイメージはしやすいので実際に見た方が、そっちの方がどちらかというと、しやすいかなという感じです。未だにそうです。

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

もうひたすら大使館面接とスポンサーの面接の文章いただくのでやっぱり時間がちょっと短かったので英文法から理解するっていうところやっぱりなかなか難しいなと思ったので最短で丸暗記しました。

 

あとはやっぱりその質問されたときにしっかり聞き取れるように、YouTubeなり映画なりしっかり英語は聞いておいた方がいいよって言われたので、そこ繰り返し何か固定の部分を聞くわけじゃないんですけど、ちょっと鳴らすぐらいはなんか。英語の教えてくださる方にも何か覚えてて喋ればするんだけど、やっぱり聞き取る方がなかなか苦労する人がいるってあらかじめ聞いてたので、そこはしっかりした感じですね。

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

手続きに関しては結構ステップさんしてくださったので、手続きに関してはあんまり不安じゃなかったんですけど。仕事上ちょっと月曜日が私休みっていうのもあってやっぱり連絡が時差があると、ステップさんも月曜日休みになっちゃうので、そこの若干タイムロスがあるっていうのがまだ若干不安だったのもありますし、どちらかというと、何か持っていくものとか、お金の管理どうしたらいいんだろうとか、パスポートってどうやって持ってくのとか、どういうもの持ってったらあっちで困らないかなとかそういう物価高っていうのもあったので、最終悩んだのはそこですね。これを持ってたら、お金あんまり使わず必要なもの、生活できるかなていうところも結構一番だったかもしれないですね。

 

でも大使館の面接でスポンサーの面接免除になったので、大使館の面接がもう本当に結構1月中旬ぐらいでギリギリだったのもあったので。

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

私はもうネットで調べるか、実際に何かインスタでハワイで同じ状況でJ1で来て、今ハワイで結婚してるよっていうインスタの方見つけたんで、もうその方にめちゃめちゃメッセージを送ってました。もう本当にちっちゃいことからそのステップさんの寮の契約を3ヶ月にするか1ヶ月か2ヶ月にするかっていうところも含めて、携帯電話のこともそうですし、本当に女性なんで生理用品とかそういったところも含めて、もうピンポイントで気になったことは全部聞いたっていう感じです。

 

結構やっぱ調べると、なんかやっぱり実際に住んでると違うこととかってすごく多くて、ネットの情報が。もう実際今住んでる方の状況を聞いた方がいいなと思ったので。そこは結構、活用させていただきました。

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

仕事においてはまず、今してる仕事としてはオフィスの仕事を1ヶ月とりあえずして、今もう現場になっちゃったんですけどまずローカルレストランのサービスをしてるのと、結婚式に実際に携わるっていうところと、あともう来月、5月の半ばぐらいからもう1人で結婚式を仕切るっていう仕事になっていくので、そこが早く理解できる機会というか習得できるといいなというところがまず仕事の最大の目的とあと英語ですね。

 

英語はやっぱりやらないと本当にやっぱり日本の会社なので使う機会が全く本当に今ないので、しっかりそこも状況に甘えず、ちゃんと自分で勉強して多少喋れるようにはなりたいなと、思ってます。あとハワイせっかくなので観光地を回りたいのと、やっぱり1年半生活するのでしっかり生活の基盤を作りたいっていうのはありますね。やっぱり外食とか、最初の頃結構増えちゃったんで買ってきて食べるとか、しっかりちゃんと同じ自炊というか、生活できるように、かつ、そこを節約して観光を楽しむ、観光というか遊ぶこと楽しむっていうところと、今はちょっと日本の友達しかいないんですけど海外の方とかも友達になれる方がいるといいな。あとサーフィンしたいなっていう感じです。

 

でも、やっぱりブライダルなんで、ホテルが結構関係してくるんですね。どこのホテルにどのお客様が泊まってたりとか、こういうホテルはこういう立地だよとか、ここがこういうふうに人気だよとかそういうことを結構歩いて見て回ることもしたんで、先月とかは。

 

そういったところも含めて、例えば家族が来たときにそういうのを紹介できたりとか、お客様に対してもそういうところを立地とか、そういうのも学んでいきたいというか、自分で取得していきたいなと思うことも有りますし、意外と日本式とほとんど結婚式自体は変わらなかったので、どちらかというと何かそこで何か習得するというより、その場に慣れるっていう方が、やり方になれるっていう方が私は結構イメージは近いので、どちらかというとそのハワイの地に慣れた上で、新郎新婦さんとかご家族がハワイに滞在中に快適に過ごせるように、何か例えばおすすめの場所ありますかとか質問聞かれたときにすごく答えたりとか、そういったところはちょっと身に付けて、行きたいなとは思います。まだ1ヶ月なんでってやっぱりまだ言っちゃうんで。

 

そこも含めて、聞かれたらすぐ答えられるような。全然仕事関係ないんですけど、その食べ歩きしたりとか、その人から聞いたやつプラス自分の感想とかも交えてしていけると、よりお客様にご満足いただける接客ができるかなとは思ってるので、そこは仕事に生かしていきたいですね。

 

 

この記事を書いたのはこの方 

本場のリゾートウェディングに携わりたくて、ハワイで働くことを決めました☺︎初めてのハワイで、住んじゃってます!限られた期間の中で英語を取得することを目的とし、自分の人生に集中し私らしく生き生きと毎日を過ごしたいです☺︎