Yuka
到着日: 2022年11月26日
今後のキャリアアップにもつながると思った
お名前:Yukaさん
コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
キッチンマネジメント
▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
いつか湘南でリゾートスタイルのレストランを持ってみたいと思っていたのがインターンシップを志したきっかけです。特にハワイは世界でも最も有名な観光地、そんな場所でインターンシップを受けられることが、今後のキャリアアップにもつながると考えてハワイにやって来ました。
▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
ステップフォワードのメーリングリストを以前から登録していて、求人の情報をよく読んでいました。今回は昔から憧れていた企業様の求人情報が出ていたので是非と思ってスタッフの方とお話しさせていただきました。決め手はスタッフの方々が前向きでとてもフレンドリーだった点です。
▼意気込みや目標等最後に一言
何もチャレンジしないよりは、たとえスタートが遅くてもチャレンジしてみた方がいいと思ってハワイに来ました。どんな小さなことでも自分ができることはできる限りがんばっていきたいと思っています。
この方のコラムはこちら
PodmoreとBogart’s Café|ハワイで働く日常
ハワイ随一のレストランSeniaの姉妹店Podmore
2022年12月16日
賑わいを取り戻したハワイのフードシーンにも変化が見られているという記事を読んだので調べてみると、ハワイで最も予約が取りづらいと言われていたダウンタウンのレストランSenia(セニア)が、昼はブランチを、夜はカクテルとフィンガーフードを楽しめる姉妹店Podmore(ポッドモア)を数ブロック離れたMerchant Streetにオープンしたとのこと。
ダウンタウンらしい、時代と趣を感じさせる1902年建造の建物
英国人のオーナーがSenia流にツイストを効かせたイングリッシュブレックファストを出すということなので、ハワイに来たらすぐ行ってみたい!と思っていたのですが、ハワイに到着してからインターンシップの開始まで5日しかなく、その間にお家探しに奔走したり、Step Forward Supportのハワイオフィスでハワイでの生活についてオリエンテーションを受けたり、お世話になる企業様にご挨拶に伺ったり…そうこうしているうちに翌日はインターンシップの初日。
ちょうどその日の夕方、ダウンタウンの近くでお部屋のビューイング(内見)があったので、インターンシップ開始の前祝いと称してPodmoreにお邪魔ししてみました。
ハワイとは書いてあるものの、英国的な雰囲気を感じさせています。
メニューを見てみると、Speciality(スペシャリティ)とHouse(ハウス)という2パターンメニューがあります。
Specialityは5種、Houseは隣のページにまで続いていたので種類も豊富。
バーテンダーのMichelle(ミシェル)がSpecialityのメニューを一通り説明してくれたのですが、その中で気になったルービックキューブ状の氷にココナッツウォーターを効かせたラムを注ぎ入れるというClub Tropicanaを注文してみました。
虹を彷彿とさせるかのような半円状になったバーの棚。
ルービックキューブ状の氷ってどういうこと??と思っていたのですが、グラスが出てくるともはや芸術の域!
本当にルービックキューブが入っているように見えます。
赤はストロベリーグアバ、緑はキウイ、オレンジはマンゴー、白はライチといった具合にさまざまな色合いのキューブが組み合わされて、カクテルグラスいっぱいの大きな氷に。
どうやって作るのか尋ねてみれば良かったです。
そこにバーテンダーがゆっくりとラムを注ぎ入れていくと、無色の液体に氷が溶けて、夕陽のような色合いに。
最初はココナッツ感の強いラムといった感じなのでアルコール感が強いのですが、
(ココナッツの風味が苦手という方は避けた方がいいかもしれないです)
ココナッツウォーターを使用しているので、味わいもクリアでヘルシーな感じすらします。
氷が溶けて少しずつ色が変わっていく様はまさに夕陽を眺めているかのよう。
また、Podmoreではカクテルに合わせてフィンガーフードのような軽食も楽しむことができます。
フードメニューの一覧
今回私が注文したのはDevils on Horseback(デビルズ オン ホースバック)と”Proper Chips”(プロパー チップス)。
Devils on Horseback(デビルズ オン ホースバック)
Devils on Horsebackはプルーン、ブルーチーズ、ベーコンのクリームムースを極薄のタルトの上にのせた一品。
ブルーチーズと聞くと独特なカビ臭の強いイメージがありますが、
ブルーチーズの風味のいいところだけ残した、
クリーミーで旨味があるのに、食べた後はひたすら軽いという印象しか残さない一品でした。
Proper Chips(プロパー チップス)
Proper Chipsはマックの朝メニューにあるハッシュポテトをめちゃくちゃ上品に仕上げた一品です。
ケチャップは自家製なのでフレッシュなトマトの風味たっぷり、
右側のマヨネーズっぽいものはトリュフ アイオリソース。
さっぱり甘ずっぱい方にいくかこってりリッチにいくか、
1本持ち上げる度に悩んでいるうちになくなってしまいました…。
店内のインテリア
翌日からインターンシップが開始するので今回は1杯で切り上げることにしましたが、
正直なところ物価高のハワイで生活していく身としては、Specialityのカクテル各$30は結構するので普段使いには難しい…。
でも、ハワイに旅行でいらっしゃるなら、特別な一夜に映え感たっぷりの一杯を選ぶのもいいと思います。
味わいだけでなく、目でも楽しむことができるので。
店内のインテリア。壁一面に描かれた藤の花の絵がアクセント。
今度はお休みの際に、ブランチを食べに行ってみたいなと思っています。
ひねりを効かせたイングリッシュブレックファストが気になって仕方ないです。
【店舗情報】
Podmore
202 Merchant Street, Honolulu
今回このコラムを執筆したのは、
12月からキッチンでのインターンシップが開始したYukaでした。
Bogart’s Café(ボガーツカフェ)
2023年01月04日
ハワイに来たらまず食べたいものとは…
ハワイに既に何度もいらしたことのある方なら、ハワイを訪れたら最初に食べたいものってあありますよね?
私の場合、ハワイにやって来たら荷物を置いてまずはこのお店に向かってしまいます。
Bogart`s Cafeが面しているMonsarrat Ave.は23, 24, 2L番のバスが走っています。
Monsarrat Avenue(モンサラット・アベニュー)にあるBogart’s Café(ボガーツカフェ)。
ガイドブックにも必ずと言っていいほど掲載されているので、行かれたことのある方も多いのではないでしょうか?
アサイーボウルが有名なBogart’sですが、初めて友人が連れて行ってくれた時に、
「Bogart’sに行くなら、Mama’s Fried Rice(ママズ フライドライス)を絶対に注文したほうがいいよ」
と言われたものの、ハワイまで来てなぜチャーハン?と内心思いながら半信半疑で試してみたところ、
日本でよくあるような中華風のフライドライスではなく、
バターのコクたっぷり甘じょっぱいテイストに激ハマり。
それ以来、ハワイへ旅行に行く際に一度は訪れるようになりました。
Bogart’s Cafe のMama’s Fried Rice
コロナでコペンハーゲンがロックダウンしていた最中に、
よくママズフライドライスが食べたくなって自分で再現レシピにもチャレンジしてみたのですが、
やっぱりお店で食べると全然違います。
ハワイでフライドライス?なんて私のように偏見を持たずに、
Bogart’sを訪れた際には是非試してみてください。
Bogart’s Café
3045 Monsarrat Ave, Honolulu
最後に、せっかくなのでインターンシップのお話を少ししますね。
私が現在インターンシップをしているKahalaにある
Arancino at the Kahala(アランチーノ アット ザ カハラ)では
クリスマスと年末年始限定のコースメニューを提供している関係で、
12月下旬からいつもに増してキッチンは大忙し。
私の担当しているステーションから、
ドルチェ ステーションがコースの最後を飾るデザートを
準備している模様が見えたので写真を撮らせてもらいました。
Arancino at the Kahalaのドルチェセクション。
型から取り出されたばかりのラズベリーのセミフレッド。
ピンク色をしたものはラズベリーのセミフレッド。
この後ホワイトチョコレートのソースを纏うとこんな感じに仕上がります。
Photo by Arancino.
ドルチェの担当者は、このメニューの考案から完成までに3ヶ月かけたそうです。
お子様のお客様には雪だるまのアイスクリームがついて来ました。
Arancino at the Kahalaでは、クリスマス、年末年始の他に、
バレンタインのスペシャルコースを企画しています。
2月14日にハワイにいらっしゃることがあれば、
素敵なひと時をカハラで、そしてArancinoで過ごしてみませんか?
Arancino at the Kahala
5000 Kahala Avenue, Honolulu HI 96816
(The Kahala Hotel & Resort 1階)
電話:808 308 4400
定休日:なし
営業時間:5:00pm – 9:00pm (最終入店時間 9:00pm)
今回のコラムを担当したのはYukaでした。