ハワイ国際映画祭

2023年10月24日

投稿者:Yuka さん

10月12日からオアフ島で開催されているハワイ国際映画祭。そのオープニング作を観て来たのですが、マウイ島を舞台にした非常に心揺さぶられるドキュメンタリー映画だったので、この場で紹介しておきますね。

 

Uncle Bully’s Sudf Skool

https://hiff.org/events/unclebullyssurfskool/

 

 

中央で白いキャップを被りマイクを持っているのがサーフインストラクターのBully Kotter。赤いドレスを着た女性が監督のLeah Warshawski

 

マウイ島で長年サーフィンのインストラクターをしていた男性Bullyが、コロナ禍で半ば仕事を失いかけ、今こそ今まで恩恵を受けていたマウイ、そしてこの島に暮らすローカルの人々に恩返しをする良い機会だと思い立ち、地元の子どもたちにサーフィンを教え始めるところからストーリーは始まっていきます。ラハイナのビーチに集まった子どもたちと共にパドリングをしながら海に出て、波がやって来るとBullyが子どもたちののったボードを押してあげると、子どもたちは苦もなくスッと立ち上がって波に乗っていきます。

 

それだけであれば美談で終わるのですが、映画はさらにハワイの闇の部分を掘り起こしていきます。Bullyも映画の中で触れていますが、ハワイに住む多くの方々が口にするのは、ハワイは富裕層にとってはまさに文字通りパラダイスだけれど、多くの人々は日々の生活に苦しみ、生活費のあまりの高さに中には路上生活を強いられる人々もいる、と。マウイ島ではコロナ禍以前から、300人以上の子どもたちが路上生活を強いられ、学校にも通うことができずにいるという現状があるそうです。

そんなストリートキッズの3人にもBullyは分け隔てなくサーフィンを教え始めます。その交流を通じて彼は、10歳前後になる子どもたちが文字を読めないことに気がつき、サーフィンの傍ら、アルファベットの読み方を彼らに教えるようになります。

 

Bullyは50代後半の白人男性ですが、子どもたちがホームレスだからとか、人種がどうとかで差別せず、いかなる環境のいかなるバックグラウンドを持った子どもたちにも平等に接しています。彼自身、子どもの頃にマウイ島に移住して来たそうですが、ブロンドの髪をした白人だというだけで、ハワイに長年暮らしている有色人種の子どもたちから差別を受けたり、暴力を振るわれたりという過去が現在の彼の姿勢に影響しています。これは、私がハワイに来るまで知らなかった闇の深い部分ですが、ハワイに住む白人の方に話を聞くと、ハワイではハワイ周辺の島々をルーツに持つ方々やアジア系が圧倒的に多いことで、白人だからということで少なからず差別を受けたことがあったり、子どもたちが学校でいじめられたりという経験があるそうです。その経験は彼自身を蝕み、若い頃はドラックやアルコールに溺れたこともある、だからこそ複雑な事情を抱えた子どもたちのことも理解できるし、サーフィンだけに限らず子どもたちをサポートしていきたいと思っています。ですが、残念ながら物事はそううまくは運んでいきません…。

 

こうした地道な取り組みをBullyが続けている中、マウイ島のラハイナで森林火災が発生し、サーフィンを教えていたビーチのすぐ目の前にあった街が跡形もなく焼け落ちてしまいます。映画のオープニングはまさに灰と化したラハイナの街を上空から撮影した映像から始まります。でもその数日後、子どもたちは再びビーチに集まり、サーフィンを始めます。火災で家族や友人、家や大切にしていたもの全てを失ってしまったけれど、波を向き合っているひと時だけでもその痛みや苦しみを忘れられたら、とBullyは言います。そして火災のひと月後、人々は海の上に集い、失った人々を悼み、祈りを捧げる映像が流れます。どの映像もとても美しく、そして同時に悲痛でもあります。

 

Bullyが始めたサーフレッスンを通じて、コロナ禍や森林火災という悲劇を乗り越えて人々がより強くつながっていこうという様子が映像から見て取ることができるので、長い時間はかかるだろうけれど、マウイは、そしてラハイナはより強く、より美しく復興していくと思います。40分程度のドキュメンタリー映画ですが、とても美しくて悲しく、それでいてとても力強い映画です。今後どこでこの映画を観ることができるかわかりませんが、ハワイの光と闇の対比をよく理解する事もできるので機会があれば是非観ていただきたい作品です。

 

ハワイ国際映画祭は、オアフ島を皮切りに、カウアイ、マウイ、ラナイ,

そしてハワイ島でも順次開催されていく予定です。

今回のコラムを担当したのはYukaでした。

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Yuka

北欧デンマークからハワイへと引っ越してきたYukaです。今までロンドン、コペンハーゲンとヨーロッパの都市に住む機会が多かったのですが、いつかハワイで暮らしてみたいなと思っていた夢が実現して、自分でもびっくりしています。ミシュランの星付きレストランからストリートフードまで、とにかくおいしいものを食べることが大好きなフーディーなので、今また新たに変わりつつあるハワイのフードシーンを中心に様々なハワイに関する情報をお届けできたらいいなと思っています。

新着記事

  • poipu beach

    アロハ😎🤙🏼   今回はカウアイ島に行った事を書き・・・ 続きを読む

  • パールシティ

    先日職場の同僚とパールシティへ行ってきたのでレポートします。 まずはハワイに来て8ヶ月まだ行けてなかったパールハー・・・ 続きを読む

  • カウアイ島

    今回はバスにのって、水族館にいきました。 だいぶバスにもなれて、遠くに行けるようになりました。 イルカのショーもあり・・・ 続きを読む