夢のハワイ生活

2023年10月08日

投稿者:Sayuri さん

はじめまして 本日よりコラムニストデビューをしました、Sayuriです。

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

もともと仕事を辞めて、ワーキングホリデーに行こうと思ってました。仕事を辞める3ヶ月ほど前からインターネットで少しずつワーホリについて調べるにあたり、デバイスに履歴が残っていくので、関連広告でステップフォワードのハワイで働ける!というものを見つけました。私はアメリカにはワーホリビザがないということは知っていましたが、似たようなJ1ビザがあることは知りませんでした。正直初期費用は安くはなかったのでかなり悩みました。貯金はしてきたけど円安の関係や元々アメリカでもハワイは特に物価が高いなどの理由もあり見つけてから1週間ほどは悩みました。その後自分で悩んでばかりではなくとりあえず問い合わせてみよう!となり、メールや電話で説明を受けたり、質問をしたりして1ヶ月以内には踏み切っていたと思います。

 

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

上記でも述べたように、もともとワーキングホリデーを考えていました。ワーホリではビザを取得してその国に渡った後、自分自身で仕事を探さなければなりません。一方J1ビザは先に企業と面接をして、内定をもらってからビザ申請を行います。そのため、仕事を探す心配がないというのがまず一点あります。母親とも相談しながら、ワーホリにするかJ1にするかかなり悩みましたが、行ってみたら?というお母さんの一言も私の背中を押しました。そして何よりもハワイで働ける!というのは特に魅力的でした。誰もが憧れる夢の楽園ハワイで働けて1年間過ごせるというのはとても大きい決め手でした。

↑歩いてたら突然肩に落ちてきたハイビスカスの花びら

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

正直不安は常にありました^^;まず大変だったのは書類提出でした。まだ退職しないうちにJ1のプログラムを申し込んだので、職業上不規則な私の生活の中で平日の日中に書類を集めに行ったり、色々調べて記入したりというのは少し大変でした。次に苦労したのは面接対策です。私は英語力があまり高いとはいえないので、英語面接がかなり不安でした。面接対策の方がとても丁寧に親切に色々と教えてくださったのですごく助かりました。しかしノウハウやコツを教えていただいても結局話すのは自分なので面接日が近づくにあたり不安はどんどん増していました。そのため何度も覚えたり練習したりしてました。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください

まだハワイに来て間もないので、不安な気持ちもありますが、とにかく楽しみたい!たくさんのことを経験したい!です。まずはトレーニング先でのお仕事を早く覚えてトレーニング先の方々とも仲良くなって、早く溶け込みたいです。トレーニング先だけではなく、地域に溶け込みたくさんの人と関わりたいです。そして、1年後にはまだ日本に帰りたくない。もっとハワイにいたい。ハワイに来て本当に良かった!と思えるように毎日を充実させる事が目標です。もちろん大変なこともあるとは思いますが、それも含めていい経験になったと思えるように精進します♪

最後にハワイ初日に見た虹を添えて、、🌈

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Sayuri

旅行と食べ物と猫が大好きな20代です。今までたくさんの国を訪れたことがありますが、正直英語はまだまだ苦手です、、。そんな私の(辛いことも楽しいことも含め)ありのままのハワイ生活をお伝えできたらなと思ってます♪

新着記事

  • poipu beach

    アロハ😎🤙🏼   今回はカウアイ島に行った事を書き・・・ 続きを読む

  • パールシティ

    先日職場の同僚とパールシティへ行ってきたのでレポートします。 まずはハワイに来て8ヶ月まだ行けてなかったパールハー・・・ 続きを読む

  • カウアイ島

    今回はバスにのって、水族館にいきました。 だいぶバスにもなれて、遠くに行けるようになりました。 イルカのショーもあり・・・ 続きを読む