Nao

到着日: 2024年11月27日

初の海外トレーニングでステップアップを目指す!!!

お名前:Naoさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
Restaurant Management

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
自身が働くお店のグローバル化とそれによる会社の拡大を目指すため参加しました。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
過去の実績を拝見して、信頼できる企業様だと感じました。

▼意気込みや目標等最後に一言
海外でのトレーニングは初めてなので、どのようにステップアップできるか楽しみです!1年間頑張ります!

 

この方のコラムはこちら

 

初の海外トレーニングでステップアップを目指す!!!|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「初の海外トレーニングでステップアップを目指す!!!」と語られていたNaoさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

旅行でハワイの気候や自然の環境がすごく好きで、

ハワイで何かをしたいなって思いました。

アメリカはワーホリとかがないのでどうやったらいけるかなと思ったときに、

J1ビザのことを知っていいことありました。

 

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

島なので海に囲まれてすぐに海に行けるっていうところが魅力的です。

海の透明度とか、綺麗なところがいいなって思います。

同時にたくさんの山もあるのでトレイルの経験ができたり、あとは人がすごく皆さん優しくて、

温かいなっていうのは感じたのでそういったところが魅力的だなと思います。

 

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか

漠然といつか働いてみたいなとは思いはありましたが、本当に決めたのは直前です。

たまたまステップフォワードサポートさんの広告を見て、知り、挑戦してみようかなと

そこで決めたので実際の検討期間は1週間ぐらいですかね。

そっから大使館面接ビザの取得まで6ヶ月ぐらい準備期間があって、大使館面接からは

1ヶ月も経たないうちにハワイに渡米いうことでしたのでそういったスケジュール感でした。

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

見かけたのはインスタグラムの広告です。

掲載されてるのをみて、複数人の実績があったりだったり、現地と日本で

オフィスがあり、サポートも受けられるところで決めさせていただきました。

トレーニングを受けるのは費用がかかると思いますが、いろいろ条件はあるとしても

半額キャッシュバックがあるところも良かったです。

ビザを取得するにあたり、どういったものを提出しなきゃいけないか、どういった書類を

揃えなきゃいけないかなどを具体的に調べたことがなくて、そういったものも全部必要なものを

サポートしていただいたのはすごく大きかったなと思います。

自分でもしビザを取得したいってなって、いざ揃えようとなると、1から全部調べて

やらないといけない思うと、サポートしていただけたのはすごい助かったなと思います。

英語のレッスンに関しても対策をしていただき、こういうのが出やすいとか、過去実績から

いろいろ教えていただいたので、そこはすごい勉強になりました。

英語のレッスンで、自分の語彙力だったりが少しは上がったかなと思います。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

本当に思い切りで思い切り決めました。

良くも悪くも勢いって大切なのかなって思っていて、

ある程度のスピード感を持ってやれたことで、決心も鈍らず、

もう行くっていう気持ちに切り替えられたのかなと思います。

 

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

働き方に関しては、ポジションを気にしてました。

どこも結構キッチンポジションからが多かったですけど、自分にはまだサーバーをやる技術力、

英語力はないなとは思っていましたが、キッチンポジションからもしかしたらサーバーに行けるかもしれないみたいなところ

自分の努力次第でどうにかなるかもしれないっていうところはちょっと重視はしてました。

賄いは付いてた方がいいなとは思い、ハワイは物価が高いので少しでも食費が浮かせられる

ようにとは思ってました。給与も見てはいましたが最低限自分が生活できるものが

もらえれば大丈夫かなと思っていたのと、どこも同じくらいの給料だったので、

給料はあまり決め手にはなりませんでした。

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

ハワイ内で複数の店舗を持っているっていうところは強みかなと思います。

どういったオペレーションしてるのかとかが学べるのかなと思ったのと、

いくつか複数店舗持ってるってことは移動もある可能性もあるので

いろんなロケーションで働けるっていうのは、

自分の経験としてはいいかなと思って決めました。

 

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

正直言ってちょっと拍子抜けだったところはあって、ある程度英語のレッスンとかでも

準備をしていたりはしたんですけど意外にあっさりでした。

どうして選んだかとか、短所、長所などの5個くらい質問があっただけだったので

これでいいのかみたいなのはありましたね。

日本の面接と違ったところはカジュアルな感じで、きっちりしてるのではなくて、

自然体の自分で話していいような感じの雰囲気はちょっと違うところだなと思います。

 

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

聞き取りは出来ますがスピーキングは全然できません。

思ったことは話せない状態でした。

アメリカの人はバーって話してくるので、考えて話そうと思ったら、もう次の話に行ってたりとか、

次の話を振られたりとかするのでスピーキングにはちょっと自信はなかったです。

英検は中2のときに準2級持ってました。

文章にするのは、難しくて、単語で伝えてるところもあったりします。

比較する対象がないので自分ができてるかどうかがわかりませんが、

一緒に住んでる友人とかには全然話せてるよとは言われます。

読み書きは自信ないです。読みは6歳ぐらいが見る絵本とかだったら全然読める感じです。

 

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

ポッドキャストとかで英語の会話のリスニングを聞いたり、

あとは身近にアメリカ人がいたので、話しかけたりしてました。

ポットキャストではハパ英会話っていうのとロサンゼルスの日系ハーフの方がやってるやつと、

サクラズイングリッシュですかね。

また洋楽聞いたりとかしてました。

私の親戚がアメリカ人と結婚して、テレビ電話とかで電話したりとかするので、

実際にお話させてもらったりはします。

5、6年前英会話教室に1年間通った経験はあります。

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

まずビザが下りるかどうかが一番不安ではありました。

あとは仕事をしながらだったので、書類の準備がすごく大変で、

期日までにできるかどうかが不安ではありましたね。

いろんなものを決定してからのスピードがすごく速かったので、それに対応できるか

というのは不安なところではありました。

あとは自分の英語力とその大使館の面接が不安でした。

いくら準備はするとはいえ、あくまで準備なので本番どうなるかは直前まで不安でした。

 

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

都度聞く事が一番いいかなと思います。

自分でわからないことを悩んでるよりかは、スタッフさんに

どうしたらいいですかと聞いてました。

 

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

英語力の方は上げていきたいなと思っています。お店のサーバーはローカルの方が

多いので、その子たちと会話をしたりして学んでいきたいです。

日常会話がさっと出てくるようにまではしたいなと思ってます。

英語力も大切ですが一番大事なのは、コミュニケーション、違う文化、

その人を学ぶことだと思うので視野を広げていきたいなと思っております。

レストランマネジメントがトレーニングの目的ですが私の中では二の次なので、

今はお店のことを学んでいる最中で、少しでもみんなの力になれればいいなと思ってます。

効率の上げ方とか、チームで動くまとまりみたいなところを学んでいきたいです。

ハワイを存分に感じたいので、休みの日は海に行ったり、山に行ったり、あとは離島の

ビッグアイランドとか、その他の島々に行って、いろんなことを感じたいです。